WWY719のブログ

自分の好きなことをお話したいなーと思ってます。

市川海老蔵さんのSNSの件(日記20220307-2)

さて、パート2です。

今日は珍しく昼からバイキングを見てました。

市川海老蔵さんのSNSのお話

この特集をやってましたので、ちょっとお話を。

 

細かい話になる前にいっておきたいんですけど、

別に否定するわけじゃないですし、肯定するわけでもないです。

何かを考える時、選ぶ時には、必ずメリットとデメリットがあります。

なので、自分はこう思ってますというだけですので、誤解されないようにお願いします。

 

市川海老蔵さん(以降は海老蔵さんと呼びます)のSNSの件です。

SNS掲示板)で誹謗中傷されたので、法的な措置をとりますという動画をInstagramで発信されたという内容でした。

自分は誹謗中傷の具体的な内容を見ておりませんので、どんなひどいことを言われたのかは分かりません。

ただバイキングの中では、SNSアカウントについて「個人が特定できるようにすべきだ」と言っておられました。

自分は、SNSは匿名であることがメリットであると思っていますので、

もし匿名でなくなればアカウトを削除し、コメントすることはなくなるとおもいます。

 

この部分について、思うことがあります

前に「ひろゆきさん」の動画で、見たくない番組は批判するんじゃなくて見なければいいとおっしゃっておられました。

これは、TVの番組で、批判されて放送されなくなったものがあるのですが、

それによって、この番組の収入で生活していた人は収入がなくなり、

その批判によって、この人たちはそれまでの職と、生活を失ったという話でした。

T Vの視聴は強制されているわけではありません。

見ないという選択をすれば、出演者が職を失うことはなかったのではないでしょうか。

 

自分の憂さ晴らしのために他者に暴言を吐くことはよろしくないでしょう。

それは分かります。

でもそういう人は、どうしてもいるんです。

合わない人というのもいることでしょう。

共演者は見たいけど、そのために我慢して嫌いな人が出てる番組を見たい人もいるでしょう。

我慢できない人もいるでしょう。

芸能人の方(特に有名な方)は視界に入る機会も多いですし。

 

だからと言ってずっと我慢してくださいとは言いませんが、、、。

ただ、やりすぎればそれに伴うデメリットがあることも考えていただきたいと思います。

Twitterでも、ブロック機能はありますし、コメントを見ない選択肢もあります。

有名な方ですから、フォロワーは多いでしょうが、、、アカウントを分けるとか、できることはあるでしょう。

Twitterからブログ記事に飛べるようにしておけば、コメントできないようにすることもできるでしょう。

 

暴言をいう人にも、言われる人にも、自分を守る方法はあると思います。

それをお互いにしなくて、最終的には喧嘩して、

全く関係のなかった人にまで、飛び火して、

ルールができて、身動きできなくなって、使えなくなって、

仕事を失う人が出てくる。

なんてことにならないように、お互いに気をつけていきたいですね。

 

海老蔵さんが掲示板もっておっしゃってたところがよくわからないですけど。

2ちゃんとかの話でしょうかね・・?わざわざ暴言を見に行ったのでしょうか・・・?

 

バイキングを見てると、出演者の感情的な文句を聞いている気分ですね。

というのは私の意見でした。

人の生の感情(特に意見の違う人)を聞けるのは、テレビのメリットですね。

 

この記事を読んで下さった方が(いれば)、どのように解釈されるのかは分かりませんが、

考え方の違う人に自分の考えを押し付けることはできないので、

僕が間違っていると思っていると思う方は、僕とは違う正義があって、

それに従っているのだと思います。

それを否定するつもりはありません。

もしTwitterがなくなっても、それもまた時代の変化ということでしょう。